365日 年中無休 24時間受付
0120-42-0409
ご相談・資料請求はこちら

お香典と袱紗(ふくさ)

香典袋の選び方や表書き、香典金額、袱紗(ふくさ)の包み方などご紹介いたします。

【お香典】

お香典とは、お香や花に代えて霊前に供えるものですが、最近ではお香典を辞退される方 も増えています。
まずはお香典とはどのような物なのか、ご紹介します。

お香典とは

元々はご遺体の側で一晩中焚かれていた「お香」からきている言葉で、ご近所の方々が持ち寄ったと言われています。
時代がすすみ、「お香」から「金銭」を持ち寄ろうという考え方が出てきました。これが今の「お香典」です。
通夜または葬儀(告別式)のいずれかでお渡しします。

香典袋の種類と選び方

香典袋の種類

ご遺族様の宗教・宗派によって香典袋を選びましょう。
わからない場合は各宗派共通の「御霊前」となっている香典袋を選んでおきましょう。

香典袋の各部名称

香典袋の種類
表書き
…ご遺族様の宗教・宗派あったものを選びましょう。
水引
…弔事では「不幸が二度と起こらないよう」ほどくことが出来ない結び切りで白と黒、または銀一色の物を選びましょう。 キリスト教式は水引は不要です。
包み
…金銭を入れる中袋を包む上包みのことです。
名前
…名前は黒より薄い薄墨を使ってフルネームで記載します。

香典袋と中包み(中袋)とお札の向き

香典に入れるお金は「新札は使わない」という習慣が古くからあります。
もし新しいお札しか持ち合わせがないときには軽く折り目をつけてから香典袋に入れましょう。

香典袋と中包み(中袋)とお札の向き

香典袋の中に入れるお札の向きは一般的に香典袋と中包み (中袋)に対して、お札は裏の面がくるように入れるのが慣例となっています。
中袋のない香典袋もありますが、お札の方向は同じです。中袋にも自分の住所、氏名、金額を記入するようにしましょう。

香典金額の例

金額は故人様との関係や色々な要素が絡むので、おおよその目安として参考にしてください。

贈り先 全体の平均 関東 関西
全体 5,000円 5,000円 5,000円
祖父母 10,000円 10,000円 10,000円
両親 100,000円 100,000円 100,000円
兄弟・姉妹 30,000円 50,000円 30,000円
おじ・おば 10,000円 10,000円 10,000円
その他親類 10,000円 10,000円 10,000円
友人・知人 5,000円 5,000円 5,000円
隣・近所 5,000円 5,000円 5,000円
知人・友人の家族 5,000円 5,000円 5,000円
勤務先の上司 5,000円 10,000円 3~5,000円
勤務先の同僚 5,000円 5,000円 5,000円
勤務先の部下 5,000円 5,000円 5,000円
勤務先社員の家族 5,000円 5,000円 3~5,000円
取引先関係者 10,000円 10,000円 10,000円

【袱紗】

主に冠婚葬祭で金封や物を包むために使われ、絹などでできた四角い布のことを言います。
慶弔のどちらでも使える色は、敬意を表す色とされる紫で男女を問わず使うことができます。

袱紗(ふくさ)の包み方

1.あらかじめ香典袋を袱紗(ふくさ)中央よりやや右の方へ寄せておきます。
2.右側を中に折り込みます。
3.下をたたみ、次に上をたたみます。
4.左を折り返します。右の上下に小さく三角が出来る用にします。

香典袋と中包み(中袋)とお札の向き

【お香典を辞退された場合】

訃報連絡の際、「お香典は辞退いたします」というご遺族様が増えています。が、何もしなくても良いのか悩む方は多いのではないでしょうか。
そんな場合の対応をご紹介します。

供物や供花

高槻葬祭では6,000円~55,000円程の供花・供物など取り扱っております。
お香典を辞退されている場合、ご利用になる方もおられます。詳しくは下記からご確認ください。

供花・供物のご案内

供花・供物

ご葬儀の際、故人様へお贈りする
祭壇の脇を飾る
お花やお供えものです。

供花・供物のご案内 >

供花や供物も辞退されている場合

このような場合には、「何もしない」ことが一番ともいえます。
ご遺族様に負担をかけないためにも悲しみに寄り添い心を込めて故人を送り出すことが最善かと思います。